総合問題
T
15個のピーカーA~Eに同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液を10cmずつ入れ、
それぞれに、同じ濃度の塩酸を,体積を変えて加え、かき混ぜた。次に,それぞ
れに緑色のBTB溶液を加えた。 表は, その結果をまとめたものである。 次の問い
に答えなさい。
ピーカー
A
CD
B
E
10 10 10 10 10
水酸化ナトリウム水溶液の体積(cm〕
加えた塩酸の体験[cm²)
2
4 6 8
10
BTB溶液を加えたときの液の色 青 青 青 緑 黄
(1) 用いた水酸化ナト
リウム水溶液は、水
68.6gに水酸化ナト
リウム1.4gを溶かしてつくった。 この水溶液の質量パーセント濃度は何%か。
(2) ビーカーDの液を1滴スライドガラスにとって乾かすと, 白い固体が残った。
この固体の説明として正しいものを次のアーエから選び,記号で答えなさい。
ア 分子をつくる単体
イ 分子をつくらない単体
エ 分子をつくらない化合物
ウ 分子をつくる化合物
(3) ビーカーA~Eの液で、OHを含まないものをすべて選び,記号で答えなさい。
(4) ビーカーA~Eの液を同量ずつ別々の試験管にとり マグネシウムリボンを
加えた。 気体が発生する液をA~Eから選び,記号で答えなさい。
(5) ビーカーEの液を緑色にするには, 実験で用いた水酸化ナトリウム水溶液,
塩酸のどちらを何em加えればよいか。
(2)
(3)
((5)
液
体積
100点
4点×5