Science
國中
浪速高校過去問のバネの伸びと浮力の問題です。
2番と3番を教えて下さい。
VⅡI 図1のように同じ形の四角柱で, 同じ体積のおもりが
3つあります。高さは25cmであり、底面から高さが5cm
ごとに目盛りがあり, それぞれの質量は 100g, 200gi
300g です。 あとの各問いに答えなさい。 各問いに出てく
るばねは同じばねを用いていて, 100gのおもりにはたら
く重力の大きさを IN とし, おもりのばねをひっかける
部分の体積は無視できるほど小さいものとします。
100g
200g
図 1
図2のように、 ばねで 100gのおもりをつるし、おも
水の中へゆっくりと沈めたところ徐々にばねのの
びが小さくなり, おもりの底面から10cm 沈めたところ
でばねののびが0cm となり静止しました。 おもりを10
cm 沈めているときの浮力の大きさは何Nですか。
⑤図3のように,図2の状態からゆっくりと引き上げ,
水面がおもりの底面から5cmのところで静止させまし
た。このときのばねののびは何cmですか。
100g
図2
100 g
図3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96