Science
國中
已解決
中1の問題です。
2️⃣(2)の答えがAなのですがなぜCは入らないのですか?
2 いろいろな物質の沸点と融点
右の表は,物質A~Eの融点と沸点を
表している。
(1) 物質 A~Eのうち, 室温 (約20℃) で,
液体の状態で存在するものはどれか。
すべて選びなさい。
(2) 物質 A~Eのうち, -10℃のとき固
体で,150℃のときに液体の状態で存
在するものはどれか。 1つ選びなさい。
(3) 物質 A~Eの中で, 水はどれか。
融点[°C] 沸点 [°C]
43
A
B
C
-39
D
801
E -210
教科書 p.38
0
217
100
357
1413
- 196
2 (1) B. C
(2) A
(3) B
2 (1) 20℃が融点と沸点の間にある物質をさがす。
(2) 10℃のとき固体の物質はA,B, D, 150℃のとき
に液体の物質はA, Cである。
(3) 水の融点は0℃, 沸点は100℃。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
【中1】理科まとめ
6071
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
すみません!CじゃなくてDでした🙇🏻♀️🙏🏻💦