4 読解
チェック 英文の構造をとらえよう!
A 次の英文を読んで、あとの問いに答えなさい。
In the past, a typical Japanese house was small, made of wood, and had a "tiled roof.
A "bamboo fence surrounded it. Stepping stones led you around a little garden with
just enough room for a few trees and perhaps a group of rocks. Japanese gardens are
designed to give a feeling of quiet and peace. No one wore shoes indoors because the
floors were covered with tatami, or rush matting. But the *mode of living has changed
in favor of Western ways, particularly in the cities.
(注)*tiled roof =かわら屋根 "bamboo fence = 竹垣 "mode of living = 生活様式
第5文
第6文
a
本文の内容に合うように, 空欄 a~dに日本語を入れなさい。
第1・2文: 昔の典型的な日本の家は,小さく, a でできていて, かわら屋根で
あった。 竹垣が家を囲んでいた。 (←主題+具体例)
第3・4文: 飛び石が小さな b をめぐっていて, そこには,静寂と安らぎがあった。
( ←具体例)
たたみ
部屋の床は畳敷きなので、室内で C をはくことはなかった。(←具体例)
: しかし特に都市部では, 生活様式はd に変わってしまっている。
(内容の展開)
ウエスタン
木材
150 blubo \bluow
b
庭
学習日
C
月
d