Physics
高中
どうしてコンデンサー1とコンデンサー2の電位差がVになるのかわかりません泣
図のような回路がある。 コンデンサーCs, C2, Cの電気容量はそれぞれ, C.
2CCであり、電池Eの起電力はVである。 はじめ, スイッチ S, と S2は共に開い
ており、すべてのコンデンサーには電荷は帯電していなかった。 また, R1, R2は
抵抗である。
(+)
E
S₁
ⒸCV
C₁
C₂
@cv
②
R₂
問1 まず, スイッチ S, だけを閉じた。 十分時間が経過した後にコンデンサー C2
の極板に帯電する電気量の大きさはいくらか。 正しいものを、次の①~④ の
うちから一つ選べ。
1
S₂
1/23cv
℗ CV
間 1
TEA (4
コンデンサーCの上側の極板に帯電する電気量をQ
とすると、各コンデンサーの極板に帯電する電気量の様
子は図75-1のようになる。 したがって、電位差の関係
より
C+2C
20
という関係が成り立つので
3Q₂
2C
E
となる。
Q-cv
=V
S₁
R₁
C₁
C₂
電気量の和は0
Ca
Q2 01 10
図 75-1
Q2
R₂
S₂
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉