Mathematics
高中
これ、□のなかで3!して、6だから、
②-あって、25番目から、31番目じゃないんですか?
(2)の問題です。
問題 14-3
a,b,c,d,eの5文字を全部使ってできる文字列をアルファベット |
順の辞書式に並べる。
(1) cbeda は何番目か。
(2) 40番目は何か。
(岡山理大)
(2) 1から5の5個の数字を並べた5桁の整数を小さい順に並べたときの
番目を求める。←これが方針
5桁の整数は全部で5!(=120) 個あり,これを5つに分類すると
4 9 1 2 24 12 21
1
(2) 2
(3)
3
4. 4
(5) 5
型は1番目から24番目
型は25番目から48番目
型は49番目から72番目
型は73番目から96番目
型 は 97番目から120番目
これより, 40番目は②に属することがわかる。ここで,②の24個をさ
らに4つに分類すると、 3127-625-
② - あ 21
23
24
2-2 25
型は25番目から30番目
型は31番目から36番目
型は37番目から42番目
] 型は43番目から48番目
これより, 40番目は, ②-⑦に属することがわかる。 ②-⑤の6個を
書き上げると,
ROUV
37番目は24135
38 番目は24153
39番目は24315
40番
40番目は 24351
41番目は 24513
42番目は24531
したがって, 40番目は24351
よって, 求める答は
bdcea 最後は文字列に直す
もう一文字増やしても考え方は全く同じ!!
**
(11)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
古文助動詞暗記用まとめ
5899
24
文法基礎まとめ
4536
11
【セ対】センターレベル古文単語
2920
6
助動詞(語呂合わせ)
2735
10
古文助動詞はこれで完璧!
2079
46
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
1956
2
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1649
4
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1013
13
間違えやすい!古典単語105
1002
1
【古文・文法】識別の仕方
986
3