Mathematics
高中
数列の問題です‼️‼️
最後のトナニヌの部分ですが、なぜ負となる最小のnを求める時は和の公式を使って、最大を求める時は一般項を使うのですか❓
分かる方お願いします‼️
等差数列
20
{an}をa6=85, a12=67 である等差数列とし, 自然数nに対して, Sn=a とする。
k=1
このとき, α = アイウであり、数列{an}の公差はエオである。したがって.
=カキ
(n=1, 2,3,・・・・) である。ゆえに, 4=10 となるのは
クケコ
n=サシ のときである。
31.
スセ
また, Sn=
2
n² +
タチツ
[テ
タイムリミット 15分
n
n (n=1,2,3, ・・・・・・) であるから, S, が負となる最小の
nはn=トナ である。さらに, S が最大となるnはn=ニヌ である。 ▷ p.1401
34
LA
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉