Political economics
高中

この問題の解き方がわからないので教えていただきたいです。

問1 生徒Xは,経済学部の「ミクロ経済学入門」 という講義に参加した。 その 講義では,次のある商品の国内市場における需要曲線Dと供給曲線Sの図が示 された。 この商品は現在輸入が禁止されており, 価格P。 で需要と供給が均衡 し取引量はQであった。 この商品の輸入が解禁されて関税が課されるとどう なるかについて説明した文章中の空欄 に当てはまる語句の ア 組合せとして最も適当なものを,下の①~③のうちから一つ選べ。 23 価格 P。 P2 P1 ① ア Q4 Qo ア Q4 Qo ③ア Q4-Q ア Q4 Qo ⑤ ア Q4 Q1 ⑥ ア Q4 - Q1 ⑦ ア Q4 Q1 ⑧ ア Q4 Q1 Q₁ Q₂ Qo ア この商品の輸入が解禁されたことによって,価格はP。 から Pへと下落す となり、国内供給量 ることになった。 このときの海外からの輸入量は よりも輸入量の方が イなっている。 さらにこの商品に対して, 1個あた り50円の関税がかけられることになって価格はP, から P2 に50円上昇した。 ウ となる。 このときの政府の関税収入は、50円× イ 少なく ウ Q3 Q2 イ 少なくウ Q3 Qo イ多く Q3 - Q2 イ多く ウ Q3 Qo イ 少なく Q3 - Q2 イ 少なく ウ Q3 Qo イ多く Q3 - Q2 イ多く ウ Q3 Qo S -151- 数量
衛隊がソ は特別措 し、自 法律に となっ ングス 島替相 ■設問解説 問1 23 正解⑦ ア価格がP。 から P, に下落すると,需要量は Q に増 加するが、国内供給量はQ しかないので, Q- Q の量が輸入されることになる。 。。 イ図でみると, Q <Q-Q となっているので,国 内供給量よりも輸入量の方が多くなっていることが 読み取れる。 一方 ウ 50円の関税がかけられて価格がP2 になると,輸入 量は(Q3 Q2) となるので、関税収入は50円×(Q3 Q2) となる。なる -
経済

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?