Science
國中
中学3年理科の中和の問題です
この答え方は合っていますか?
行っものとする。
(類題 : 鹿児島)
砂糖の性質
書き方 実
書こう。
⑤ 中和 うすい水酸化ナトリウム水溶液にBTB溶液を加えると, 水溶液の色
が青色になった。 次に, その水溶液に塩酸を少量ずつ加えていくと,や
がて水溶液の色が緑色になった。 水溶液の色が緑色に変化した理由を, 水と、BT
溶液中のイオンに着目して説明しなさい。
ナトリ
かな
(高知改 )
1+4+1"
◆教科
内容
書き
して
記
5
BTB溶液が加わった事で、アルカリ性になり.
塩酸を少量ずつ加えた事でアルカリ性と酸
性が合わさり、中和され中性となったから。
6
油鍋する
流れたら食塩水、流れなかったら砂
E
J
5
=
結果を対比して書く
⑤ (例) 水酸化ナトリウム水溶液の水酸化物イオンと
塩酸の水素イオンがたがいの性質を打ち消し合い,
水溶液が中性になったから。
□中性になった □文末 「から」
ことを書く
「ため」 など
ロイオンを用いて
具体的に説明する
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96