Chemistry
高中
已解決
(1)について教えてください。
解答は6.3/126÷1という計算をしているのですが、この計算だとシュウ酸二水和物のモル濃度を求めていると思うのですが、、。
私は90/126×6.3をして求めると思いました。
なぜこの方法はダメなのですか?
教えてください🙇♀️お願いします🙇♀️🙇♀️
実験 論述
160. 中和滴定■次の実験 ①~③の文章を読み,下の各問いに答えよ。
純水で洗浄した 1L用メ
(b)
実験① シュウ酸二水和物 (COOH)2・2H2O を 6.30gとり (a)
スフラスコでシュウ酸標準溶液を調製した。 約2.5gの水酸化ナトリウム NaOHを
純水に溶かして250mLの水溶液をつくり, この溶液の少量でビュレットを洗浄した。
実験② ①のシュウ酸標準溶液でホールピペットを洗浄したのち,同じ溶液 25.0mL
をホールピペットでとり, コニカルビーカーに入れた。これに指示薬を加え, ビュレ
ットを用いて①の水酸化ナトリウム水溶液で適定すると, 10.20mL を要した。
実験 ③ 食酢を正確に5倍に希釈した水溶液25.0mLをホールピペットでとり, コニカ
ルビーカーに入れた。 ①の水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると, 15.50mL を要した。
(1) 実験①のシュウ酸標準溶液のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。
(2) 実験②で測定された水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。
(3) 実験③で希釈する前の食用酢中の酢酸のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。た
だし,食酢中の酸はすべて酢酸であるとする。
(4) ガラス器具を洗浄するときに, 下線部(a) では純水で洗浄するが, 下線部 (b
では使用する溶液で洗浄する理由は何か。 100字以内で述べよ。
(10 琉球大改)
(原子量) H=1.0C=120=16
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど!ありがとうございます!!