✨ 最佳解答 ✨ ずんぼら法師 約3年以前 理科で使われる実験器具は直流でしか機能しないです。できたとしても、特別な機材を用いないとだめですね。ちなみに家庭用のコンセントや家電製品は交流です。 次に(5)は表を読み取ればいけます。 (6)は同じ電圧なのに電流がほかのよりも少ない量でしか流れない場合、流れにくいといえます 麗音 約3年以前 理科で使われる実験道具が直流しか機能しないのは初めて知りました✨ ありがとうございます! 留言
s 約3年以前 ⑵はわかりませんが ⑸は結果から電圧が1.0の時イが50なのでイの方が大きいと言えます ⑹24mAの場合0.024Aとなります 抵抗=電圧÷電流なので1.0÷0.024=41「約」 イの場合1.0÷0.05なので20のなります よって「ア」の方が抵抗が大きいといえますなので「ア」となります 説明が長くなり分からなかったらすいません、 麗音 約3年以前 なるほど… わざわざ細かい計算もして下さりありがとうございます! 留言
理科で使われる実験道具が直流しか機能しないのは初めて知りました✨
ありがとうございます!