Science
國中
解き方を教えてください!
5番です!
間5 物体がもつエネルギーの大きさを調べるために、次のような実験を行った。あとに続く各問いに答
えなさい。ただし、 球とレールとの間に摩擦や空気の抵抗は考えないものとし、 球がもつエネルギーは
く画突によって木片を動かす仕事に使われるものとして考えること。また、質量100gの物体にはた
らく重力の大きさを1Nとする。
実験方法
スタンド
1. 図5のような装置を用いて、質量 20gの球Xを
木片に衝突させる実験を行った。
II. 球Xを高さ 10cmの位置に置き、 手で押さえた
状態から静かに手を離すと、 球は斜面に沿って
転がり木片に衝突した。このときの木片の移動
距離Icm]を記録した。
球
球の
高さ
木片
/ レール
水平な台
III. 次に球Xを転がし始める高さを20cm, 30cm の
図5
位置に変え、同様の実験を行った。
IV. 質量が 30g の球Y、 40gの球Zに変えて、それぞれ同様の実験を行った。
V. 実験の結果をグラフにした。
実験結果
実験によって得られた木片の移動距離Icm]は次のグラフのようになわた。
生球Z-
20
球Y
12
球X-
10
[cm]
10
20
30
球の高さ[cm]
木片が動いた距離
数字で答えなさい。【思 判 表】 2点
2000
(4) 高さ 30cmにある球Xがもつ位置エネルギーは、高さ 10cm にある球Zがもつ位置エネルギーの何
3610
1
倍の大きさか。数字で答えなさい。 【思· 判 表】2点
MO0S
(5) 質量が分からない球Mを高さ 15cm から転がしたとき、 衝突した木片が 18cm移動した。球M の質
量は何gか。 数字で答えなさい。 【思·判 表】 2点
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96