Science
國中
已解決
理科の電気のところです
⑵のやり方がわからないので
解説していただきたいです🙏
答えはウになります
2電流と電圧の関係について調べるために,下の実験を行った。あと
の問いに答えなさい。ただし,電流計と導線の抵抗は無視できるも
の開いに答えなさい。ただし、電流計と導線の抵抗は無視できるも
のとする。《山形)
「実験] 電源装置と,509の抵抗器A,抵抗のわからない抵抗器B
を用い、図1のような回路をつくった。そのあと,スイッチを入れ、
電源装置の電圧を調整して,電流計と電圧計のそれぞれが示す値
を読みとり記録した。
図1
図2
電源装置
スイッチ
50
0
0000
抵抗器 A
抵抗器B
電流計
端子
電圧計
(1)図2は,図1の回路を表す回路図であるが,回路図の一部が省
略されている。省略されている部分を,図2に電気用図記号を
用いてかき加え,回路図を完成させなさい。(5点)作図ページ
(2) 右のグラフは,実験の結果をま
とめたものである。抵抗器Bの
抵抗は何9か。最も適切なもの
を,次のア~エから一つ選び,
記号で答えなさい。(4点)
80
70
60
50
40
30
20
[mA)
10
0
3 4
5
1
2
ア 79 イ
イ 149
電圧計が示す電圧(V)
ウ 702
エ 1409
エ
電流計が示す電流
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
理解できました!
こちらこそありがとうございます😭