✨ 最佳解答 ✨ ぴーすけ 約8年以前 私も全く同じ理科ノートを使っているので、そちらを見ながら答えさせていただきます😎😎 (1)表を見ると、点Aは15.4gの水蒸気を含んでいることが分かります。 その上の、飽和水蒸気量…何gまで水蒸気を含むことが出来るか見てみると21.8gですね。 21.8gの中に15.4gしか入っていないので、更に含むことができる量は__と考えてください (2)10度の時の飽和水蒸気量は9.4g。もともと15.4gあった水蒸気の中に9.4gしか入ることができないので、出てくる水滴の量は__と考えてください 長文失礼しました(-ω-;)分かりづらかったらごめんなさい…_:( ゲスト 約8年以前 なるほど! ありがとうございます。 留言
なるほど!
ありがとうございます。