解答

✨ 最佳解答 ✨

(2) Na+
水酸化ナトリウムの方が多いからです。下の図参照。
(3) Cl-
塩酸の方が多いからです。こちらも下の図参照。
(2)(3)に関して、問題文から「塩酸を12cm³加えた時に中性になる」ということが読み取れるので、水酸化ナトリウムの元々あった分は12cm³だと分かります。
(4) NaCl
化学式が(1)から、NaOH+HCl→H2O+NaClだと分かります。塩は、中和した時の水以外を指すので、NaClになります。
(5) イ
中和するまでは一定に増え続けますが、中和してから塩酸足しても、水酸化ナトリウムはもう反応しきっているので、答えはイです。

いーしー

(5)でも出てきた反応しきってることってどう分かるんですか?

𝙖𝙠𝙖𝙧𝙞_

まず、大前提で水酸化ナトリウムは12cm³だと言うことなので(問題文から)塩酸を同じ量を入れる、つまりは12cm³加えると、中和の状態になります。下の図参照。
ただ、中には2倍してやっと中和する時などもあります。そこは化学式を見て判断しましょう。
※NaClは水にとけるので、こうなりますが水にとけない塩(調べたら出てくると思います~)もあるので、それは覚えましょう…😖💦
とにかく問題を解いて、ポイントを自分で把握するのが大事です。頑張ってくださいっ🔥🔥

いーしー

ありがとうございます😭

留言

解答

塩酸の化学式→HCl
水酸化ナトリウム水溶液の化学式→NaOH

H+とOH-が結びついてH2Oに、
Na+とCl-が結びついてNaClになります。

③がちょっと不安ですが、H2O+NaClって書いたらいいと思います…❕

いーしー

(2)から下の問題は分かりますか?
分かったら(2)〜(5)までを教えてください

𝙖𝙠𝙖𝙧𝙞_

下に答えさせて頂きました。
分からないところなどあれば気軽にご質問してください~

留言
您的問題解決了嗎?