✨ 最佳解答 ✨
f(x)は、
f(x)=(4x²-1)Q(x)+R(x)=(2x+1)(2x-1)Q(x)+R(x)
とすることができます。
今回はR(x)を求める問題です。
問題文の条件より、f(x)は2x+1で割ると4余ることがわかっています。
(2x+1)(2x-1)Q(x)の部分(青波線の部分)は2x+1の倍数なので余りは0です。
したがって余りに関与するのはR(x)の部分だけなのです。
『R(x)を2x+1で割るとあまりが4である』というのを式にすると、
R(x)=a(2x+1)+4
となります。(ここでaは解答の通り商になります。)
最初の解答のようにすると、R(x)をax+bとして文字を2つ使わなくてはいけなかったのに対して、今回はR(x)をaの1つだけで表すことができます。
ポイントの通り『n次式で割ったときの余りは(n-1)次式以下』の整式ということは、nが大きければ大きいほど使う文字が増えて解くのが大変になります。
そんなときにこの考え方はとても重要になってきます。