Science
國中
已解決
光合成と呼吸の質問なんですが、
光合成は二酸化炭素を取り入れて酸素を出す
呼吸は酸素を取り入れて二酸化炭素をだすじゃないですか?
それで、BTB液に息を吹き込むと二酸化炭素が増えるから
この瓶の中は二酸化炭素でいっぱいなはずなんです。
それで、この瓶に光を当てると光合成になるからこの瓶の中の二酸化炭素はまた増えてBTB液は黄色になって、
暗い部屋におくと、呼吸のみ行われるから酸素がこの瓶の中に増えてBTB液は青色になるはずだろうと思ったんですが全くの真逆でずっと考えてるんですがどんどん訳分からなくなってきてパンクしそうなんですが、どなたか私にも分かりやすいように説明してください、、!!!!!!
光合城
光合成と呼吸〉光があたらないとき,植物は呼吸
だけを行う。光が十分にあたるとき,呼吸より光
植物はつねに呼吸を行っている。
要なエネルギーを得るため、
Tha
をとり入れ 光
B
て を出すはたらき。
光合成と呼吸
BTB 液は, 二酸化炭素がへると青色になり, ふえると黄色になる。
AのBTB液は緑色からの
色,BのBTB液は®
色になる。
暗い場所
息を吹きこんで緑色に
したBTB液
米/11
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11198
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9785
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
なるほど!!!取り入れるってことは減るって事なんですね!!!なるほど、、、めっちゃわかりやすいです!!!
マジでありがとうございます!!!!!!