Mathematics
高中
已解決
数A、整数の問題です。
マーカーを引いたところについてなのですが、どうしてあらかじめ、2種類の素数のかけ算と考えるのでしょうか。3種類の素数だと考えないのは何故でしょうか。
下の問題だと3種類の素数で考えています。
章|7約数と倍数
思考のプロセス」
例題227 素数と約数
5 客
(1) 正の約数が次の個数であるような 100以下の自然数の個数を求めよ。
(1) 3個
(2) 6個
(2) °-2n-8が素数となるような整数nの値を求めよ。
既知の問題に帰着 素因数分解
N の約数の個数
(1+1)(m+1)(n+1)…個
(1) 例題 226
N = f'g"r"
例題 227(1) N =D
(2) N =D
川
3個
コ6個
どのような形になればよいか?
Ta
条件の言い換え
[2] n°-2n-8= (n+2) (n-4) が素数
n+2
1
素数
-1
|- (素数)
とならなければいけない。
素数
1
(素数)
-1
7
n-4
Action》素数 pは, 1とp以外に約数をもたないことを利用せよ
|(1) (1) 正の約数の個数が3個である自然数は, ある素
数かを用いてがの形で表されるから
2°, 3°, 5°, 7° の 4個
(2) 正の約数の個数が6個である自然数は, 異なる2つ
の素数p,qを用いて,がまたはがgの形で表され
がの正の約数は1, p, が
の3個である。
1がの正の約数の個数は
(5+1) = 6 (個)
がgの正の約数の個数は
(2+1)(1+1) =6 (個)
る。
100 以下の自然数は
月
日
7
[1] 次の各問いに答えよ。
(1) 12 の倍数で, 正の約数の個数が12個である自然数のうち, 3桁の最小の自然数を求めよ。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
ありがとうございます!