Science
國中
今日、理科でこんな実験をしました。1枚目の写真が実験内容と結果になります。2枚目の(5)の考察を教えて欲しいです🙇♀️
☆めあて☆ 電熱線に電流をながし、 発生する熱の量を調べよう
(1)実験の予想
69 (6W)、4Ω (9W)、 2Q (18W) の電熱線のうち、 一番、熱を発生するのはどれ
かな?
(2)実験方法
のあらかじめくんであった水をポリエチレンビーカーに100ml
入れる。
262の電熱線を使って、図のような装置を組み立てる。
③スイッチを入れ、電圧を6V にし、ゆっくりかき混ぜながら、
1分おきに5分間、 水温を測定する。だれかがもつ. コップにつけない
の42、22の電熱線を使って、同じ実験を繰り返す。
電源装置へ
注意:配線中は必ず電源装置の電源は切る。ぬれた手で配線しない。
実験後の電熱線は熱くなっているので、やけどに注意する。
(3)実験の結果
【分)
時間
0
1
2
3
4
5
電熱線
水温 [C)
22
22
23
24
24
25
62(6W)
上昇温度(C)
0.0
0
0
水温 (℃)
23
24.5
25.3
24.3
27
電熱線
22
49(9W)
上昇温度(℃)
0.0
1.5
0.8
-1
水温 [℃)
22
22.3
22.8
23.3
25.5
26.5
電熱線
22(18W)
上昇温度(C)
0.0
-21-
(4)結果のグラフ化
O
O
時間(分)
ヒーターの電カ (W)
(5)考察 ポイント①時間がたつほど、上昇温度はどうなるか。 どんな関係?
のヒーターの電力が大きいほど、 水の上昇温度はどうなるか。 どんな関係?
(6)熱量と電力量についてまとめよう。
-22-
水の上昇温度(5分間)
水の上昇温度 []
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7300
87