Geoscience
高中

至急‼️(2)が分かりません。
グラフからどのように読み取ればいいのですか?
解説お願いします🙇🏻‍♀️

-0-Oー も地球一 八 103. 氷河時代 以下の文章と図1.2について, 次の各問いに答えよ。 第四紀と呼ばれる最新の地質時代の中でも、最近の100万年間は, 約10万年の周期で水期 と間氷期がくり返されてきたことが特徴である。氷期には地球は(大ア)し,北半球にお いては大陸の上に大規模な(イ)が形成された。一方、間氷期には地球は(ウ)し, 北半球の大陸(イ)が溶けた。 最後の氷期から現在までを後氷期と 呼んでおり,氷期から後氷期に移り変 わるときには, 海水量は急速に面 ( エ )し,沿岸部にはおほれ谷がつ 度% くられた。 次町 90 (1)文章中の空欄に入る,適切な語句 ま を次の0~8からそれぞれ選べ。お 0 氷河 ② 砂漠 6 温暖化 6熱帯化 着0寒冷化 8 砂漠化 (2) 図1は過去約14万年間の海面変化を示している。 氷期と間 氷期の最盛期はそれぞれおよそ何万年前か答えよ。 (3)図2は図1のA~Cのいずれかの時期における日本付近の 海岸線の位置を示したものである。 その時期はいつか, A~ Cの記号で答えよ。 また, 当時の海岸線の高度を図1から読 みとり,現在の海面を0mとして, 海抜およそ何mか答えよ。 津年代(千年前) 80 140 160 20 108 0 -10 40 60 100 120 平。 -30 A -60 -80 m -100 量 ごふ 図1 中の -120 -130 味 ア3増加 減少 シベリア ユーラシア 大陸 日本海 太平洋 O8 図2 (09 首都大学東京 改)
103. 闘答(1) 0 ()0 (2) 氷期 2万年前 3 間氷期 12万年前 (3) A,-120m 下陸地の面積が増える(海退)。間氷期には逆に温暖化し, 大陸氷河などが溶 けて海にそそぎ,海水量が増加するため海面が上昇し,陸地の面積が減る (海進)。 海面が上昇して谷が湾になったものをおぼれ谷と呼ぶ。同様にフィヨルドはU字谷 に海が入り湾となったものである。 (2) 横軸は千年単位になっており, 10千年で1万年になることに要注意。氷期には海 面が低下するため,最も低い値を示す「グラフの谷」 が氷期の最盛期になる。約14 万年前は「谷」かどうかはわからないので, 最盛期とは断定できない。 約4千年前 に海面が最高になるが,文中にあるように最終氷期以降は 「後氷期」 であり, 間氷 期の期間がいつまでになるかわからないため, 最盛期と断定できない。 3) 海面が最も低下した時期なのでA。 この時に大陸と陸続きになったので, 多くの 動物が日本列島に入ってきた。

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?