Science
國中
已解決
問2の②がよく分からないです…答えは ウ です。
なぜ半分光を通さなくしても、像の形は変わらないのですか
解説お願いします!
|1 次の実験にっいて, 問いに答えなさい。
右の図1のように、 LED(発光ダイォード)を並べた光源から凸レンズまでの
距離を変化させて、,はっきりした像ができるようにスクリーンを動かし、 そのと
きの凸レンズからスクリーンまでの距離と, 像の大きさを表にまとめた。
表光潮から凸レンズまでの距離(em)
凸レンズからスクリーンまでの距離 (em)
図1 LEDを
並べた光部
凸レンズ
10
12
15
18
光学台
15
12
10
像の大きさ(cm)
9
6
33
間1 スクリーンに映った像を何といいますか, 書きなさい。
問2 スクリーンに映った像について説明した次の文の①~③の (
) に当てはまる図やことばを, それぞれア~ウから選びなさい。
スクリーンに映った像を凸レンズ側から見ると, 像は ①(ア贈イ ゥ)のように見え, 凸レンズの下
半分を、光を通さない黒い紙でおおうと、像の形は ②(ア 下半分が消え
像の明るさは3 (ア明るくなった
ィ 上半分が消え
ウ 変わらず)。
イ 暗くなった
ゥ 変わらなかった)。
スクリーレ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9806
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
なるほど。ありがとうございます!!