English
高中

英語と古典だと、どちらの対策に困ることがありますか。

ご意見を参考にさせていただき、ノートの制作に入ろうと思っています♪

どしどしご投稿ください📯

解答

夜分に失礼します。
私は圧倒的英語です。
まず英語は直ぐに実力がついてくるものでないこと、コツコツさが必要になることです。
単語や文法を覚えることが大事なのではなく、どのくらい早いスピードで思い出すことが出来るかになるので、英語は本当に大変です。

古典に関しては、古語単語は英単語同様覚えれば良いだけですし、活用も決まってます。
現代語訳は、動詞の活用と古語単語が分かっていれば出来ますよ。
古典は漢文ほどでは無いですが、知っている話に当たることもあり、例えばですが源氏物語の若紫の場面や、夕顔の場面など。ある程度のあらすじが分かっていれば解ける事がほとんどです。
苦手科目出ないかぎり、ぶっちゃけ1、2ヶ月で完成させることも出来ると思います。

チョッピー

ご回答ありがとうございます♪
共通テストなどを考えると、長文読解の読み込みスピードを伸ばしたりするのも課題のひとつですね。
そんな課題を克服するためにも反射的に対応する能力は鍛えておいたほうがいいかもしれない、とわたしも思いました。

その点のコツのようなものをノートに反映させていただきます。

ありがとうございます♪

紗夜

いえいえ!☺️ ノート作り、頑張ってください!

留言
您的問題解決了嗎?