Mathematics
高中
已解決
この問題なのですが、1番も2番もわかりません…
今までは3つまでの処理しかやってこなかったので4つも処理しなければならないのかと思ってしまいわからなくなってしまいました…。
どなたか解説お願い出来ませんでしょうか?
集合 練習問題
[練習 1]
500人の学生にアンケートを採ったところ,以下の表のようなことがわかった。
志望する
志望しない
保険業
金融業
証券業
325人
175人
290人
210人
260人
240人
メーカー
145人
355人
(1)証券業を志望し,メーカーを志望する学生が 90 人いるとき, 証券業もメーカー
も志望しない学生は何人いるか。
A. 160人
B. 165人
C. 170 人
D. 175 人
H. いずれでもない
E. 180人
(2)保険業を志望し, 金融業を志望しない学生が100人いるとき, 保険業を志望せず,
金融業を志望する学生は何人いるか。
F. 185人
G. 190 人
D. 360人
·D. 75 人でもない
H. いずれでもない
A. 60人
B. 65人
C. 70 人
E. 80 人
F. 85人
G. 90人
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2308
18
(1)は証券業とメーカーのことだけが条件なので、
表のうち下半分だけで(上2行は隠して)解けます。
(2)は保険業と金融業のことだけが条件なので、
表のうち上半分だけで(下2行は隠して)解けます。
つまり、
4行になっていますが、
実質2行と同じということです。
四角の中に円を2つ書く、基本のベン図で解けます。