解答

✨ 最佳解答 ✨

その式変形は誤りだからです。
確かに複素数の範囲では「ab=0 ⇔ a=0 又は b=0」ですが、ベクトルでは(以下、ベクトル記号は略記します)
「a・b=0 ⇔ a=0 又は b=0」
ではありません。

もちろんどちらかのベクトルが零ベクトルでも内積は0になりますが、両方零ベクトルではないのに内積が0になる時があります。それはなす角が「垂直」になっているときです。
ですので内積=0の時、片方が零ベクトルではないからと言って、もう片方が零ベクトルかどうかは断言できないので解答では別のことをしています。

するめ。

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?