✨ 最佳解答 ✨
勉強の方法は人それぞれだと思いますが、僕の勉強方法を一応書いておきます。
教科書のわからない箇所の内容をノートに書き写します。(もちろんわかっているところは飛ばします)
と、言っても書き写すだけでは頭に入らないので、
教科書の言葉を別の言葉に言い換えたりして、自分に分かりやすい自分の教科書を作ってました。
言い換えをすると頭を使うので頭に入りますよね。
自分の弱点だけをまとめた教科書ができると、
受験のときにもそのノートを見れば「こんなに弱点を克服したんだ」と自信になります。
これはあまりオススメしませんが、
放課後は絶対に勉強しないと決めていました。
放課後に勉強しなくても授業中の勉強だけで点数を取れるように頑張ると、短時間で学習する力が付きます。
ここで大事なのは勉強は時間ではなく質ということです。
頑張ってください。
ちなみに、中3の4月の時点で中学範囲の英語、理科、数学は塾ですべて終わってたので参考にならなかったらすみません。