Mathematics
高中
已解決

数学IIIの微分で使う、ネイピア数eについて詳しく教えてください。ほとんど意味がわからないので、そもそもの解説と、例題とかをつけて回答してくださると助かります。

解答

✨ 最佳解答 ✨

まあ、上の方が言うことも一理あるとは思いますが、それでもやっぱり調べてもわからないことはあるとは思います。僕も正直初めてeが出てきたとき、なんやこいつと思った覚えがあります。
一応、eについてどういう定義でどういうものなのか、下のリンクに詳しく載っているので見てみてください。
https://examist.jp/mathematics/derivation/sizentaisuu-teigi/
はっきり言うと、正直自分もそこに書いている程度のことしか理解できていないし、eは無限にある数のなかで、x乗して微分したときにも変わらないような都合の良い数だという認識でした。eの定義を使うような極限は解ける必要があるものの、微分したり積分するときは、その認識でも困らないとは思います。

ゲストK

すいません。ありがとうございます!

留言

解答

分からなければ自分で調べてください

数3をとっているということは理系に進むわけでしょう?

だったらこの程度のことを自分で調べられなくてどうしますか?
進路先に進んだらすべて自分で調べないと
どうにもならないですよ

ゲストK

すいません

留言
您的問題解決了嗎?