Mathematics
高中
已解決

組立除法のやり方を教えて頂きたいです。例えば、x∧3-6x∧2+11x-6を因数分解する時、P(1)=1-6+11-6=0で答えの1つは(x-1)になると思います。この時、組立除法を使ってもうひとつの因数分解をもとめたいとします。組立除法を使う時、×のは+1ですか?-1ですか?教科書では+ 1を-1にするやり方が書いてあるのですが、どうしても計算が合わなくゼロになりません。回答お願いします。分かりづらくて、すみません。

解答

✨ 最佳解答 ✨

※(x-1)を因数に持つとき
筆算部分を
足すのなら、+1 引くのなら −1
を掛ければ0になると思います。

うる

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?