Mathematics
高中
波線部のとこの式がどこから出てきたかわからないので教えてください!
例題
15
媒介変数表示される曲線(分数式)
次の式で表される点P(x. v) は、どのような曲線を描くか。
2t
1+?
x=
1-2, ソ=
1-2
考え方 tと?の連立方程式とみて解き, (t)°=DPよりtを消去する。 変域に注意する。
解答
与えられた式より
ソ=ー1は2を満たさないから
の, 2 をt, t2 の連立方程式とみて解くと
xt?+2t=x
0, (y+1)f?=yー1
ソキー1
ヒ
=ソー1
y+1
x
t=-
ソー1
y+1
2
tを消去すると(=
式を整理すると
x-y=-I
y+1
よって, 求める曲線は
双曲線x-y=ー1
ただし,点(0, -1) を除く。 答
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18