✨ 最佳解答 ✨
解答より酷いかも?笑笑
3
⑴書くしかない!
⑵Kと置いて、y=x^2-Kのy軸接点が-Kになるから(-Kなんで最大最小と上下逆)
二次関数が通る→最大
二次関数と直線が接する→最小
⑶aがでかけりゃええ。(点(-2,-2)より)
2
⑴2倍角の公式利用 2倍角で検索!!
⑵解答送ります笑笑
5
⑴t^2とt^3を計算→変形で代入。
⑵相加・相乗平均また両辺に2^xをかける
↑ここ難しかったー笑
⑶あるtに対して、xが基本2個
t=5/2ならx=2,-2 まぁ対称性があるからね。
ただし!イケメ間違えた。ただし、t=2ならx=0で1対1対応。0に±ないからね。
まぁつまり、
aが1個→tが3個→xが6個(14<a<18)
aが1個→tが2個→xが4個(a=18)
aが1個→tが2個→xが3個(a=14)
aが1個→tが1個→xが2個(10<a)
aが0個→tが0個→xが0個(a<14)
ってなってるよ。
お答え頂きありがとうございます!!
深夜テンションㅎㅎ
ほんまに助かりました😣🙏
大門4解答
深夜テンションすみませんでした。