✨ 最佳解答 ✨
結構ありますが…
①運動方程式と、それに必要な力の図示をなんとかする
運動方程式は、おそらく物理で一番出てくる式で、かつそれに必要な力の図示は慣れないと太刀打ちできないので、これができないと爆死します。
②計算力を鍛えることと、文字になれる
物理は分配法則と筆算のオンパレードですから、これがないと答えが合いません。
③ある程度の定石は覚える
問題の解答を見てもらえればわかると思いますが、問題は出だしは結構似ている事が多いです(もちろん行き着くところは違いますが)。そんな感じで「よく見る操作」は、テストでもよく出てくるので、知っておくと便利です。(別に最初から最後まで全部覚えろというわけではありませんよ)
④塾に行く
自分はこれが一番効きました。「わからないのは先生のせい!塾だと(特に大手は)先生変え放題!」というのが個人的な持論。