解答

✨ 最佳解答 ✨

どう続きを教えて欲しいの?

哲治

問題とかテキストあるなら全文見せてくれる?

頑張る人

一切問題とかではないのですが、なぜ2I-→I2+2e-なのか教えていただきたいですという事です。I-→I2なのは覚えなければいけないということを知っていますが、そこから自分で半反応式を作ったら本当のヨウ化カリウムの半反応式にならないんです…💦原理というか本質を教えていただきたいです。
(半反応式は覚えなくていい、手順を覚えたら全て導き出せると聞いたので、徹底的に本質を理解しようと思っただけです。)

哲治

もちろん原子数を揃えることなんか当たり前過ぎて書いてませんよ!
そもそも、その間違いの式で左から右になりようがないでしょ!原子数が足りないんだから。
それと比べて正解の半反応式だときちんと左から右になるでしょ。

頑張る人

なるほどです。化学反応式と同じ扱いなのですね。自分で自分にビックリするほどなので反省してもっと勉強します…😅
回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

哲治

そもそも半反応式とは酸化還元反応において、酸化還元に関する部分だけを抜き取り、酸化剤と還元剤を別個に記述したものなんですね。
だから半反応式な分けです。
それに付属のイオンとかで調整すれば全体の化学反応式な分けです。

留言
您的問題解決了嗎?