相關資訊

Senior High所有年級
#ニガテ克服
めっちゃ追加しました笑
2020/04/04
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数学の問題です。なぜ、1枚目は、(a, f(a))に直すのに対し、2枚目は、直さず、接戦の方程式にできるのでしょうか、
Senior High
数学
複素数αとβについて、 α+β=実数になる時ってありますか? それはどんな時ですか?
Senior High
数学
高一数学Iです! ( 6 )の紫のラインのところのやり方がよく分かりません💧 どなたか教えてください🙇♀️
Senior High
数学
大至急これの解き方を教えてくれたら嬉しすぎます🙇♂️
Senior High
数学
解説お願いします
Senior High
数学
【至急‼️】14と16を解説と答えを教えてほしいです🙇♀️ お願いします💧
Senior High
数学
組み合わせの総数は〜のところで3×2をしている意味がよくわかりません。教えてください、
Senior High
数学
計算した時にどうして4(k+1)になるのかが分かりません
Senior High
数学
数2の複素数の範囲について質問です。 ※数学というより語源の質問です 「共役な複素数」の「共役」と「複素数」、それぞれの由来を教えていただきたいです🙇 インターネットで何度か調べたのですが、共役は共軛の軛に役を当てたものぐらいしか理解できなくて…
Senior High
数学
数C複素数平面についてです! 複素数平面上の3点o(0),A(α),B(β)について、次の等式が成り立つとき、△OABはどのような三角形か。 (1)α²+β²=0 (2)α²ー2αβ+2β²=0 (1)で写真に載せた通りですが、なぜ点Aは点Bを原点中心として2/π回転させたことになってるのですか??? 点O中心に点Bを2/π回転させたものだと思ったのですが、、、 また、argα/β=π/2,ーπ/2から、点Aは点Bを中心として2/π回転させたと分かっているのですがそれは公式ですか?????公式ではなかったらなぜですか?? (これはこの答えにのってない授業で習った別解です!) 教えてくださいm(_ _)m
News
僕も、好きではない。本当に自分が正しい考え方、漏れなく数え上げができているのか不安になる時がある。典型問題ははっきり言って誰でもできるようになる。なるべく泥臭く解かなければならない問題を探し出して、解いてみるといいね。数え上げ系を1週間に一回は!
継続は力なりさん
この単元すごく苦手なので頑張って克服します🔥
場合の数、確率の入試問題で、最後に差がつくのは、数え上げのスキルですから、非常に重要ですよね。