相關資訊
![葉月](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/836548/thumb_m_42f18dddb7.jpg?Expires=1737057378&Signature=t6UYPxTdplgHdkpTC3H48r33iuHenyEooPGFAdKhiBd8ATSr6Xb~zB5SYzI8RtgOe2Sd3IMqoJ5EI43A0UvmiMzjen~4jxLWNLlvWTRj90DH323x3NI9IYzQITcARYY1ud9Cn~tHwA~Nd8~LOqiExDYzpVjPdntyOAdHc-oijbfpgsvWX5S2zphe52T0d~0goMbzYbZK1wAQfiO0DxX5WebDfjm3QhTow-RheogAng6lVMCD3dds5Qu6SlxvC7FsJFN3FGXlGQbOOGMmNRW1Eir2nKv9u7Hj6vO-Kpm4GHeg9nrP9akGPJr8o-ve12MF1yQ8mX~pP9H5OxXVsslJ4A__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
数学Iの数と式の範囲のまとめ。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数と式の単元を解説したノートです。単項式、多項式、降べきの順、昇べきの順などの用語の紹介とから、展開の公式、1次不等式、絶対値を含む方程式、2重今後の外し方などの公式や実際の問題の解き方を解説しています。このノート一冊で数と式の単元の用語や公式の使い方の確認ができます。定期テスト前の復習や暗記ノートとして是非お使いください!
留言
登入並留言推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8883
115
数学ⅠA公式集
5607
19
高1 数学I
1119
8
【解きフェス】センター2017 数学IA
689
4
【数Ⅰテ対】数と式 整式〜実数 まとめ
474
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
328
3
複素数平面 基本事項 早見チャート
319
0
【ノート術】数学Ⅰ 数と式
305
9
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
283
0
数Ⅰ⌇第1章 数と式
271
21
センター2016 数学IA
219
0
マスグレス数Ⅰ解答(1)
207
9
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
この問題の2つ目の方程式の解の求め方を計算過程も含め、教えて頂きたいです!答えは載っていません。 よろしくお願い致します🙇♀️
Senior High
数学
共通テストに関してです ベクトル方程式は一応取り組んだ方がいいですか? それとも他に注力するべきですか?
Senior High
数学
AとBが1個のサイコロをそれぞれ1回ずつ投げて,大きい目を出した方にお互いの出た目の絶対値が得点として与えられ,出た目の数が同じ場合はどちらにも得点が与えられないとする。この思考を対戦と呼び,対戦を何回か繰り返し行うことをゲームと呼ぶ。ゲームを終了した時点で合計得点の多い方を勝ちとし,合計得点が同じ場合は引き分けとする。 (i)対戦を2回繰り返すゲームを行うとき、Aの合計得点が4点,Bの合計得点が2点でAがゲームに勝つ確率 (ⅱ)対戦を2回繰り返すゲームを行うとき,ゲームが引き分けとなる確率 (ⅲ)対戦を3回繰り返すゲームを行うとき,Aの合計得点が7点,Bの合計得点が3点以下でAがゲームに勝つ確率 教えてください。
Senior High
数学
ケの大小比較についてなんですが、写真2枚目にもあるように、私は aの方が大きくなってしまいました。どこを間違っているのでしょうか?
Senior High
数学
シ、スの答えに関してなんですが、単位円でも考えられるかと思いやってみた結果、スの方の答えが一致しませんでした。なぜでしょうか?
Senior High
数学
赤線部分よく分からないです、、、、
Senior High
数学
赤丸のところがなぜそうなるか分からないです教えてください!!
Senior High
数学
次の問題ぽ青線はどの様に考えて場合分けしているのでしょうか?どなたか解説お願いします🙇♂️
Senior High
数学
この問題の(2)の解答がなぜ①と②がそのような式になるのか分からないので教えていただきたいです🙇♀️
Senior High
数学
青チャート数B 練習20です。 1、1+4、1+4+7・・・ の数列の初項からn頂までの和を求める問題なのですかなぜこの数列が1/2(3k^2-k)になるのかを教えて欲しいです
News
Nさん、コメントありがとうございます(^ ^)嬉しいです!
少しでもお役に立てれば幸いです。
すごく分かりやすいです!
ありがとうございます(^ ^)
他は、英語と国語を少しだけ公開していますが、数学Ⅰ・Aがほとんどです。
凄く分かりやすいです。
他の教科はやっていますか。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです^o^
すごい分かりやすいです!
参考にさせていただきます!!!
コメントありがとうございます。
水色は、必須の公式を囲むのに使用しています。
ピンクは、割と基礎的な部分や補足のような部分を囲むのに使用しています。
ものすごく見やすくてきれいなノートですね!
わかりやすくて助かってます
ありがとうございますm(__)m
ちなみになんですけどー
ノートに使ってる、ピンクの蛍光ペンと水色の蛍光ペンの色分けってどういう類に色を使い分けているのですか?