發布時間
更新時間
Senior High
古文
【セ対】助動詞接続の歌
190
2206
4
相關資訊
世の中に溢れかえっている古文の助動詞接続の歌のうち
♪もしもし亀よーで知られる童謡「うさぎとかめ」で覚えちゃおうぜ☆ってやつです笑
二箇所ばかし助動詞とは関係ない合いの手が入るのは気にせずに
ノリで歌ってください!笑
そんな毎日古文とかできないから、接続なんて覚えてらんねぇよ…という理系の方にオススメです
最後の方に同じ内容のをStudyplusでも公開していたので、歌のとこだけ抜粋したのを載せときました
見やすい方をご覧下さい!
留言
登入並留言推薦筆記
古文助動詞暗記用まとめ
6128
24
文法基礎まとめ
4805
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2004
2
【古文・文法】識別の仕方
1014
3
【テ対】高1 文法基礎 1
914
3
古典 助動詞 基礎
904
8
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
783
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.4
659
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.5
637
0
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.3
587
0
【テ対】高1 文法基礎 2
489
2
古文 活用Part1!
485
11
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p12〜43の解答を送ってもらいたいです。
Senior High
古文
問題の③についてです。謙譲語というのは、動作の客体に敬意のベクトルが向くということを学びました。ですが、地の文だと、作者→動作の主体(今回であれば参った大納言)に向かって、ベクトルは向いていると言えます。つまり、ルール通りであれば参られた天皇(客体)に向くはずのベクトルが、参った大納言(主体)に向いているわけなのですが、どういうことでしょうか? そして、地の文に限っては、謙譲語であっても作者→主体の方に向かってもいいというルールなら、⑦の答えが作者→大納言になるはずなのですが、回答を見たところ作者→当代(天皇)でした。
Senior High
古文
敬語の参る、奉るが謙譲語と尊敬語二つ意味があるところ毎回混ざるのですがどのように簡単に見分けるにはどのようにするべきか教えて頂きたいです;;
Senior High
古文
人目も今はつつみ給はず泣き給ふ。 という古文の文で、 給ふだけに線が引かれてる時は補助動詞で、 泣き給ふに線がついてる時は本動詞になるのはなぜですか。 現代語訳にすると、どちらも「なさる」で、「なさる」は補助動詞だと習いました。 わかりやすい解説をお願いいたします。
Senior High
古文
古文の文法ほんとに苦手で解説お願いします
Senior High
古文
古典です。 芸能人とその理由とか分かりません 教えて頂きたいです
Senior High
古文
国語の古典の問題で、 大江山の『かかるようやはある。』 と、ラ行変格されているのですが、 『あり』とは変格されないのでしょうか? 回答お願いします。
Senior High
古文
古文の敬語の問題で、写真の問題のように誰に敬意を向けているのかを問う問題が苦手です😓 筆者→登場人物なのか、登場人物→登場人物なのかはどうやったら分かりますか💦? よろしくお願いします🙇
Senior High
古文
共通テストについて質問です。 本当に古文が苦手で、他の大問に時間を当てようと考えていて、模試などでは7.8分ぐらい余って古文を読んでマークしているのですが、正直、読んでもあんまりわからなくて、雰囲気だけで解いてます。なのですごく点が安定してないです。目標7割140点で現在128点です。下の写真に各大問の割合と点書いてるの貼ってます。古文を捨てて、多分今年は簡単と言われている第3問の資料読解等に当てた方が良いのですか?また、古文を捨てる場合は模試の復習はどうすれば良いですか? どなたかアドバイスよろしくおねがいします🙇♀️
Senior High
古文
言語文化の助動詞の活用と意味の良い覚え方ってありますか?
News
ゲストさん
コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
お役に立てたみたいで嬉しいです♪
αさん
苦手では多分ないけど、得意って程じゃないです…笑
選択問題では勘も混じってまあまあで、記述はなんか"ちょっと違くねこの解答??"みたいな感じです←
古典のテスト対策に役立ちます!ありがとうございます!
古典得意ですか?