發布時間
更新時間
Senior High
数学
【実戦問題】理系数学vol.4(微分①)
27
970
2
相關資訊

偏差値60以上を目安とする、難関大を目指す理系を対象とする。
難関大を突破するのに知っておくべき重要な考え方を意識して問題を選定。
「知らないと発想しがたいけど、受験においてはしばしば出題される」そんな考え方に重きを置いています。
じっくり1問1問丁寧に取り組んで下さい。
週に一回を目安に更新していく予定です。
【今回のテーマ】
①分数式の微分の工夫
②x logx(lim x→+0)の極限の考え方
③eのlog乗 の考え方
④「速度」と「速さ」
留言
推薦筆記
積分 不定積分
63
3
【実戦問題】理系数学vol.7(積分②)
35
0
【実戦問題】理系数学vol.5(微分②)
31
1
【実戦問題】理系数学vol.8(積分③)
25
1
数学 入試問題(解法付き/解法無し)
25
0
相加相乗平均の奥深さ
24
2
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
(3)の最初のa=2とはどういうことですか
Senior High
数学
微分法の問題です。(3)の赤いマーカー部分でなぜこの数字で場合分けするのか教えて下さい。長い問題ですがよろしくお願います🙇♀️
Senior High
数学
この問題を平方完成したいのですが、続きがわかりません教えてください!
Senior High
数学
(3)で回転体かなぜこのような図形になるのかわからないです。また曲面Sってどこの部分でしょうか?
Senior High
数学
この問題について教えてください
Senior High
数学
⑵で1-√5<x<1+√5まではわかるんですけどそれ以降がわかりません教えてください
Senior High
数学
積分法の応用です。問題の意味が理解できず、書き方がわかりません。できれば詳しく教えてください。
Senior High
数学
これの平方完成のしかたを教えてください。
Senior High
数学
なぜ、この問題では、写真2枚目と3枚目で分ける必要があるのでしょうか?
Senior High
数学
線で引いたところなぜ、a>0,b>0,c>0とならないのですか? ②波線で引いたところって書かなくても点もらえますか? 【1】と【2】の問題です。
News
一番の⑵の漸近線の求め方が、よくわからないのですが……
確かに、漸近線の求め方は厳密にはややこしいですね。
少し簡易的な考え方を示してみました。
理解できたら参考書などで、記述式でも減点のない求め方を学んでみて下さい(^^)