發布時間
更新時間
Undergraduate
数学
微分積分学1B
0
109
0
相關資訊
推薦筆記
微分・積分学公式集(数Ⅲ・理・工系向け)
51
0
テイラーの定理をわかりやすく証明
18
3
【入門】微分積分⑥テイラー展開
15
0
2重積分と累次積分
10
0
【完結】微分積分⑩ ヤコビアン
9
0
微分方程式
7
0
與本筆記相關的問題
Undergraduate
数学
(1)のパターンの場合の積分の式は合ってるかは分かりませんが立てれました。しかし、計算が複雑でできなかったです。(計算の値が上手く出ない)) やり方細かく教えてほしいです 元の問題は2枚目4(1)です!
Undergraduate
数学
(1)教えて欲しいです 僕の方針的には 式をYについて整理してみて判別式を利用するとxの範囲が求まると思ったのですが、最後、-9(〜)となってしまい、カッコの部分の不等号が分からないため、解けなかったという感じです。
Undergraduate
数学
【1】極値を求める問題で(x,y)=(0,0)の時、へシアンが0になってしまって、どうやって極値があるかないか見分けるのかわからないです。 ネットでも同じような問題があって、それを見ていたのですが、全然理解できなくて、良ければ教えて欲しいです🙏
Undergraduate
数学
【1】極値を求める問題で、まず、偏導関数🟰0を求める段階でどうやって解いたらいいのか分かりません。 どうやってxとYの値を求めるか教えて欲しいです。
Undergraduate
数学
練習2の問題で変数変換を使って解く解き方教えて欲しいです。 答えは48分の7です。
Undergraduate
数学
線を引いているところはどういうことですか? 判別式が急に出てきたのはどうしてですか?
Undergraduate
数学
(4)の問題の解答にある最小値ではあるが極小値ではないとはどういう意味ですか? 一枚目が問題、2枚目が解答です。
Undergraduate
数学
どうやったら、ピンクのマーカー部分が0になるのですか?
Undergraduate
数学
(y + xy + siny)dx + (x+ casy)dy = 0 完全微分方程式です。 積分因子e^xを求めることはできたのですが、一般解を求めることができません。 解答は、e^x(xy+siny)=C です。
Undergraduate
数学
大学院入試問題です。 教えていただきたいです。
News
留言
尚未有留言