相關資訊

Senior High所有年級
1 よくあるパターン
ここは得点源になるかと
2 易しいベクトル
ここも得点源
3 (1)(2)は初見で複雑な式がくるからウッとなるけど、実際に手を動かしてみればいける
問題は(3) 答えらしきものは早急にでるけど、それが唯一の値であることの確認が必要かと
実際の採点者ではないので、なんとも言えませんが、即座に答えとしてしまったら減点されるだろうなぁ
4 積分計算からの整数問題
-3c²=(2a+b)(a+2b)から色々な条件に気づけるか
(a,b)の組と(m,n)の組の個数が一致することを確認できているか、などなど確認すべきことが山ほどある、、、
5 (2)の記述をさらっとしてしまったが、ちょっと不安
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
この青線引いてるところの式の展開がいまいちわかりません 途中式を教えてください
Senior High
数学
高一の数学の問題です。 ①→のbに付いているプラスは()内のaのマイナスが外に出てきたときに、マイナス×マイナスになったからでしょうか。 また②→3bに付いているマイナスはなぜマイナスになったのでしょうか。順番を入れ替えるだけで符号が変わるんですか?教えてください!
Senior High
数学
ここの2問が分かりません。わかる方解説よろしくお願いします!
Senior High
数学
(2)ってどう考えるんですか???
Senior High
数学
画像の(3)の解き方と答えが合っているか教えてください! 見づらくてすみません🙇♀️
Senior High
数学
赤丸のついている問題の解説をお願いします🙇
Senior High
数学
366の問題で直線abの方程式の求め方を詳しく教えてください。問題集の答えだと内容が薄くわかりません
Senior High
数学
どなたか解き方を教えてください。数1、2、B、Cのベクトルの範囲でお願いします。(極座標などは使わない)
Senior High
数学
画像の青線部分なのですが、どうして最後の式に辿り着くのかわかりません
Senior High
数学
数Aの整数の問題です。左の写真の(2)の問題についての質問です。右の写真の赤線で囲まれた部分で、複号同順と書かれていたのですが、自分はそれをいれると解が4つあるはずなのに2つしかないことになるから駄目なのではないかと思ったので、どうして複号同順という記述が必要なのか教えて欲しいです。
News
確かに!!
上の式そのまま活用しちゃってますね!
後で訂正しておきます。
ありがとうございます!
参考にさせてもらってます。ありがとうございます
写真黄色線の部分ab-1の式じゃないですか?