發布時間
更新時間
Senior High
数学

大阪大学2021(数学)

20

550

2

相關資訊

aporon

aporon

Senior High所有年級

1 よくあるパターン
 ここは得点源になるかと

2 易しいベクトル
 ここも得点源

3 (1)(2)は初見で複雑な式がくるからウッとなるけど、実際に手を動かしてみればいける
 問題は(3) 答えらしきものは早急にでるけど、それが唯一の値であることの確認が必要かと
 実際の採点者ではないので、なんとも言えませんが、即座に答えとしてしまったら減点されるだろうなぁ

4 積分計算からの整数問題
 -3c²=(2a+b)(a+2b)から色々な条件に気づけるか
 (a,b)の組と(m,n)の組の個数が一致することを確認できているか、などなど確認すべきことが山ほどある、、、

5 (2)の記述をさらっとしてしまったが、ちょっと不安

留言

aporon
Author aporon

確かに!!
上の式そのまま活用しちゃってますね!
後で訂正しておきます。

ありがとうございます!

アロステリック
アロステリック

参考にさせてもらってます。ありがとうございます

写真黄色線の部分ab-1の式じゃないですか?

News