相關資訊

Senior High2
例題5です!
恒等式の計算を係数比較法と数値代入法に分けて解説!

留言
登入並留言推薦筆記
数研出版 新編 数学Ⅱ
304
5
数II【第1章 式と証明】第1節 式と計算
178
16
数学Ⅱがわかる!要点まとめ!
124
1
第1章 式と証明
121
2
センター2016 数学IIB
113
0
数II 「式と計算」
33
1
式と計算
19
0
数IIB
17
0
高校の数学Ⅱ 第1章第1節 式の計算
17
0
数学II《第1章 式と証明》
16
0
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数Ⅱで、どこで恒等式を言えばいいのかが分かりません。具体的に教えてください!!
Senior High
数学
数列です。 計算してみてもなにかうまくいかないんですかけど どこが間違ってるでしょうか? 分母に文字があるから恒等式を使うという判断は間違っていますか? 解説をお願いします🤲🏻
Senior High
数学
17. 記述これでも問題ないですか??
Senior High
数学
解説お願いします>_<
Senior High
数学
この問題の意味がわからないので解説して欲しいです。
Senior High
数学
an.an+1をCと置いて解いていたのですが、この場合はどのように計算したらいいですか?
Senior High
数学
解き方が分かりません。 というかまず、F(x)とf(x)の違いが分かりません。 よろしくお願いします。
Senior High
数学
オレンジで引いたところがなぜそうなるか分からないです。公式ですか?
Senior High
数学
Math Ⅱ ┊︎式と証明 問 : 次の第1式が第2式で割り切れるように、 定数𝘭,𝘮の値を求めよ (1)x三乗+𝘭x²+𝘮x+2 , x²+2x+2 aを定数としてなぜ (x+a)になるのかが分かりません (ᵒ̴̶̷᷄⌓ᵒ̴̶̷᷅ )
Senior High
数学
部分分数分解のかける分数が何かわかりません 教えてください。
News
訂正)すみませんでした。逆を証明する必要があります。
あとでノートを編集しておきます。
コメントありがとうございます!
一つ目のコメントですが、問題文の中に恒等式であると書かれているのでその必要はないかと(わかりにくくてすみません!)
二つ目のコメントですが、私のノートは実際のテストの証明より詳しく書いています。数値代入法の答えもあとでのせておきます!!
すみません。もうひとつ、a.b.cを実際代入する必要が本当はあるのですが実際にテストで答える時はそこまでしなくてても最後に「逆も成り立つのでa=〜b=〜c=〜となる」と付け加えるだけで大丈夫です。どちらにせよ、逆の証明は必要不可欠ですが。
拝見させて頂きました。丁寧に説明されていて凄いです。ただ、一応数値代入法を用いる際には逆を証明しなければなりません。具体的なxを代入しただけでは、他の全てのxで求めたa.b.cが成り立っているかどうかが分からないからです。なので、数値代入法を用いる際には求めたa.b.cを実際の恒等式に代入して、式を展開して式が一致する所までやって解答となります。それ以外は素晴らしかったです、これからも頑張ってください。