English
มัธยมปลาย

長文の問題をいつも解く時に印をつける品詞など教えてください🙇‍♂️

คำตอบ

ディスコースマーカー
→but・however、for exampleなど
★印をつけるだけではなく、それをみたときにどう考えるかも重要!
butやhowever(逆説)→そのうしろの内容が重要だから内容きっちり抑えよう
for exampleなど(具体)→これがあると前で抽象の部分が出ている。その抽象の部分で内容がわかればすばやくよむ、わからなかったらしっかりよんで内容をおさえる
althoughなど(譲歩)→譲歩節・句より主節の方が内容的に重要→譲歩節・句が先に来ていれば主節をまつ。

文章の流れ的に、一般論→筆者の主張なので、
most peopleなど一般論を示すマーカーが出れば印をつけながら主張をまつ。

of course→butなど(逆説)
of courseがくると譲歩なので、印をつけながらbutなどの逆説マーカーをまつ。

といった感じです。

ピカ吉

詳しく説明して頂きありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉