Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

1枚目と二枚目の真の値の求め方聞かれてるのは一緒なのに解き方ちがうとおもんですが、、、
お願いします!

6 最類値を求めなき 8 〔 ) 3| 5点X 3 測定値が 3.7X10!mm と表きされているとき, 次 の問いに答えなさい。 ) この測定値の有効数字は何けたですか。また, 何 mm の位まで測定したといえますか。 の位 4の値の範囲 還3、 け 紀 ( 砂 この中区の真の値を mm として, を, 不等号を使って表しなさい。 ) 〔( Ma この測定値の誤差絶対値は大き くてもる何mm と 考をたられますか。
-例題@ 近似値と誤差 A, B 2地点間の距離を測り, 測定値385m を得た。 次の問いに答 て 3 の⑳ この距離の真の値を Zcm として, gの値の範囲を不等号を使 って表しなさい。 ) この測定値の有効数字をいいなさい。 (3) この測定値を, 有効数字がはっきり わかるように, (整数部分が 1 けたの小数) X10" の形で表しなさい。 Cり この測定値の誤差の絶対値は大き くても何mと考えられます か。 性 (1) 人 (3) 385王3.85 X1003.85X10* (m) 384.5 385 385.5 ) 誤差三近似値一真の値だから, 385384.5デ+0.5(m) 385一385.5ニー0.5(m) じがみつき 誤差の絶対値は大き くても0.5m 誤 1) 3845ミ2く385.5 (⑫ 3 8.5 ⑧ 385x10*m (4) 05m

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

一緒ですよ。
一枚目
 与えられた数値が3.7×10^3、ということは、四捨五入して3.7×10^3になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
 すなわち、3.7×10^3の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
  3.65×10^3≦a<3.74
二枚目
 与えられた数値が385、ということは、四捨五入して385になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
 すなわち、385の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
  384.5≦a<385.4

分からなければ質問してください

ごりごりの受験生

て僕も思ったんですけど
1枚目の答えこれなんですよ、、、

思ったんですがどこを四捨五入するかによって範囲変わってきませんかね

たこ焼き

一枚目
 与えられた数値が3.7×10^3、ということは、四捨五入して3.7×10^3になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
 すなわち、3.7×10^3の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して3.7×10^3という値になる値であるから、
  3.65×10^3≦a<3.75×10^3すなわち、  
   3650≦a<3750
上では、a<3.74×10^3としましたが、a=3.74×10^3でも3.8×10^3と言えますよね。
また、a=3.749×10^3でも3.8×10^3と言えますよね。なので、a<3.74×10^3ではなく
a<3.75×10^3です。
二枚目
 与えられた数値が385、ということは、四捨五入して385になっただけで、実際の測定値ではない可能性がある。
 すなわち、385の真の値(実際の測定値)は、四捨五入して385という値になる値であるから、
  384.5≦a<385.5
 

ごりごりの受験生

ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉