Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(2)のときってなんで場合わけしないといけんのですか??
あと、なんでそーなっちゃっうのか教えて欲しいです!
[7Z10ミ9<2z のとき・. 次の不等式を解け。
Q①) cos29 るsin の (2②) sin29 <3cosの
G) 不等式を変形すると 1一2sin*の<sinの
整理すると 2sin?の+sin@の一1と0
したがって (sinの+1X2sin9 一1)と0
おぐつ.で sinのニー1 または sin9 =
0<の<2x のとき, 一1科sinの9 二1 であるから, sin@ ミー1 を滴たすのは.
sinの9ニー1 のときである。
よって sinのニー1 または sinの=
これを 0ニ9<2x の範囲で解くと
央6
6
(⑫) 不等式を変形すると 2sin9cosの9 <く3cosの
整理すると 2sinのcosの一3cos9<0
したがって cos6(2sinの9一ツ3)く0
よって
(cese <0 かつ sinの >飼) 3 ①
5 3
ミ9 9ニラミ*
または
(ces >0 かつ sinの <飼) 3 【の)
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
解説ありがとうございました!!
図つきでめっちゃわかりやすかったです!