Mathematics
มัธยมต้น
答えは
(1)○・・・ 9 , □・・・ 3
(2)○・・・¼ , □・・・ ½ です。
解説がなくてなんでこの答えになったのか分かりません🗿💭
どちらかでもいいので教えてください🙇🏻🙇🏻
คำตอบ
公式で、
(x+□)²=x²+2x□+□²
(x-□)²=x²-2x□+□²
(□の部分はyやaなどが使われることが多いですが…)
というものがあります。
(1)の場合、右辺が、(x+□)²となっているので左辺が、x²+2x□+□²となることがわかります。プリントと、x²+2x□+□²を比べて…6xという部分と2x□は同じ部分にあたることがわかります。6x=2x□ 2xになにをかけたら6xになるか…と考えたら3になります。なので、□には3が入ります。次に、プリントとx²+2x□+□²を比べて…〇と□²は同じ部分にあたることがわかります。□は3ということがわかっているので、〇=3² で〇は9になります。
(2)の場合、右辺が、(x-□)²となっているので左辺が、x²-2x□+□²となることがわかります。プリントとx²-2x□+□²を比べて…-xと-2x□が同じ部分にあたることがわかります。-x=-2x□ -2xになにをかけたら-xになるか…と考えたら1/2になります。(2を1にするには÷2(…×1/2)するのと同じです)なので、□は1/2になります。次に、プリントとx²-2x□+□²を比べて…〇と□²は同じ部分にあたることがわかります。□は1/2ということがわかっているので、〇=(1/2)² で〇は1²/2²で、1/4になります。
説明下手くそですいません ^^;
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7