Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

なんで弱酸-弱塩基は書いてないんですか?

電還ご且騙 (AFUHOポ 忠和滴定において, 加えた酸または塩基の水浅 浴液の体村を を 男⑳ 溶液のpHを縦軸に表記し, これらの関係を示した曲線を 油員 が @到本一強塩基 凶19()に, 塩酸の水酸化ナト リウ 人 昌線を示す。強隊と強塩基との中和消定では MO 。 のW 3つっ11 と急激に変化するため, 変色域がこの範 cぁs>寺識 [ やフェノールフタレインのいずれを用いてや正確に中和点を知るci 5 きき 作を 人@弱酸一強塩基 図19⑪に, 酢酸水溶液の水酸化ナトリウム株 激に る症軸要を示す。翌際の強才基による中和定ではHUNGO欄 > | 示す 雇ょ の のpHは塩基性側に偽り, 中和点付近でのpH の変化は6つ11 とや的 この場合の指示薬としては, 塩基人性側に 変色域をもつフェノール7外 ンを用いる必要がある。 4 回" 信編塩基一強酸 図19史に. アンモニ PD ー8 絞塩基の強酸による中和滴定では, 中和点での水放りOHP半 | ゅ り。中和点付近でのpHの変化は8つ3とやや小さい。 F計 | としては, 酸性側に変色域をもつメチルオレンジを用いる必 [ 5 | 程有 | ル>: | 定 | へ2 ンが (科: 王旧ナトリウムの水溶玉で, 坦基性をボす(きp14 に 間間4 で

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ここで使いたい指示薬(フェノールフタレインとメチルオレンジ)が使えないからという感じですかね。明記されててもいいと思うんですけど…。弱酸弱塩基の中和滴定はpHの変化がみえにくく、指示薬も使い物にならないんですよね…

ゆう

なるほど~!ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉