Chemistry
มหาวิทยาลัย
(2)ってどういう意味ですか!?
[論述 |
25. 元素の周期表 次の文中の( )に適当な語句を入れ。 下の各問いに答えよ。
ロシアの( 次 )は, 1869年, 元素を( イ )の小さい順に並べ性質のよく似た元
素が周期的に現れること, すなわち元素の( ウ )を発見し, 周期表の原形をつくった。
その後, 周期表は改良され, 現在では元素を( エ )の順に並べている。
(1) 同じ族にある典型元素の原子では, 価電子の数はどのようになるか。
( 帳弄元素および須移元素について, 同一周期で, 最外直電子の数はどの ょうに
するかをそれぞれ記せ。
ーー 通議
騨回偽 (") メンデレーエフ (ィ) 原子量 (ウ) 周期律
(エ) 原子番号 (1) 価電子の数は等しい。
(2) 典型元素 : 原子番号の増加とともに最外殻電子の数も増加する。
遷移元素 : 原子番号が増加しても最外殻電子の数はほとんど変化せず,
1 または 2 である。
ほ解誕) ロシアのメンデレーエフは, 1869年、当時知られていた約60種
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉