เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
化学
有機化学Ⅰ
201
7213
4
ข้อมูล

一応、大学で習っている有機化学Ⅰ についてまとめています(;`・ω・´)汗
分かりにくいところが多いと思いますが、悪しからず(>人<;)

ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
化学
重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%であると仮定します。この発電で得られる電力は、何Wh(ワット時間)でしょうか?ギガ(G,109)やメガ(M,100)を用いて答えてください。なおウラン燃料のエネルギーは同じ重さの石油(ガソリン)の180万倍として計算してください。 この問題を教えていただきたいです。
Undergraduate
化学
至急 有効数字について この問題だと有効数字の幅が8.35〜8.45で、実際の誤差幅は8.27〜8.51です。 有効数字は数値がどこまで信頼出来るかを示した物だと思うのですが、仮に体積が8.51だったら、有効数字で示した値の中に答えが含まれていないことになります。 これは有効数字としての機能を果たしているのでしょうか? 的外れなことを言ってると思いますが誰か教えて欲しいです。
Undergraduate
化学
次の三段階の反応を利用すると硫化鉄IIから硫酸をつくることが出来る。 4FeS+7O2→2Fe2O3+4SO2 ① 2SO2+O2→2SO3 ② SO3+H2O→H2SO4③ 解答には(1)+(2)× 2+(3)×4←× 2や×4はなんのためにしているのかがわかりません 多段階の化学反応式反応物と生成物は残し,途中の化合物が消去できると書かれてるあり反応物や生成物について調べたのですが反応物=原料となる物質,生成物=反応して出来た物質とあまり自分の中にははまらず曖昧な感じです質問解決のためご回答いただければ幸いです🙏
Undergraduate
化学
下線部で示す物質が還元剤として働いている化学反応式を1つ選べという酸化還元反応の問題なのですが 青線で引いたところの部分下線部の部分が, 全てのものもあるし一部分だけのものもあるため何を基準に選ばれているかがわからないです 教えていただけると助かります🙇♂️
Undergraduate
化学
(3)(4)がわかりません
Undergraduate
化学
物質量の0.0500molまでは出せました。 そこから分からないので教えてください。
Undergraduate
化学
どこを文字とおいて計算するのか分かりません。
Undergraduate
化学
硫酸酸性二クロム酸カリウムとシュウ酸の組み合わせで起こる酸化還元反応を化学反応式で表せ という問題で青線で引いたところの係数を選ぶところがどちらを選べば良いのかわからず、、 教えていただけたら助かります🙏
Undergraduate
化学
こういう文章問題から化学反応式に導くには左辺はまだ回答を見ればわかるのですが右辺はどういう考えで導けばいいのですか?
Undergraduate
化学
このオレンジの線の酸化剤と還元剤の電子の授受はどういう過程でこの答えになったのか教えてほしいです。
News
ありがとうございます(*^^*)
囲んであってわかりやすいです。
参考にします。
ありがとうございます(^ ^)
わかりやすいです(⍢)