Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(bーc)(aーb)(aーc) まではわかるのですが、どうしてその後書き換えているのか分かりません。

ー 9⑱世 練習の4 次の式を因数分解せよ。 g5(2ーの十6c(2一の十cg(c-の 1 っの文字について整理する因数分解 どの文学に206 であるから, たとえば々について降べきの順に整理する 5(2一の十5c(2一c)十cg2(c一の =(6一c)〆+(一ゲ+ oc?)2十(7?cニ9 三(5ー 62 N
因数分解

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

数学の文字式では、循環式といって、(例)A→B,B→C,C→Aのように文字が円のように戻る書き方がきれいだとされています。
この問題では、3つ目のかっこ内が a→c の順番になっているので、c→a にするためにマイナスをかけて順番をかえていると思います

ここな

1番最初の()の前に-をつけた時、(a-b)と(b-c)の符号は変わらないんですか?

なっち

(a-b)(b-c)(a-c)
=(a-b)(b-c)×{-(c-a)}
=-(a-b)(b-c)(c-a)
マイナスを先頭に持ってきただけなので、(a-b)や(b-c)には影響しません

ここな

わかりました!
ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉