Chemistry
มัธยมปลาย
急募
化学反応の量的関係の実験を行いました。
私の班は、CO2とCaCO3のモル比とCO2とHCLのモル比が、理論値と同じになり、
ズレがありませんでした。
しかし塩酸のモル濃度は実測値が2.11mol/lで理論値が2mol/lと多少のズレが生じました。
①モル比がなぜズレがなかったのか
②塩酸のモル濃度にズレが生じたのはなぜか
を具体的に説明、考察せよという課題です
わかる方教えてください!!
2019 年度 化学基礎 実験3:化学反応の量的関係 実験書
1目 的
ある渡度の希塩酸に対して、誠酸カルシウムの粉末を1.00g#つ加えていく。発生する二酸化炭素の量
から、反応物と 人
2 実験方法
実験をするにあたっての注意事項
・ 安全めがねの着用を義務づける。
・ 薬品が手についたときは、すぐに多量の水で洗浄する。
・ 電子天衝の上で反応をさせないこと。
2.1 器具・試薬
[問 則メスシリンダー (50mL)、コニカルピーカー (200 mL) 、薬包紙 ⑮ 枚)、薬さじ (| 本)、
電子天称、安全めがね、プロアー、ポリ洗浄上
(試 架袖仙、説酸カルシウム、 蒸留水
2 実験操作
① 教証の試ビピンから、希塩 35.0 mLをメスシリンダーではかりとりコニカルビピーカーに入れる。 そ ,
の後、各実験合の電子天称で「コニカルビーカー+希塩又|の質量をはかる (これをWeとする)。 2
② 電子天衝を使い、 5枚の薬名紙にそれぞれ100 g ずつ過酸カルシウムをはかりとる (電子天衝で小衝第
2位まぐ。はかりとった後、風や空気の流れにより粉末が散らないよ う注意する。
⑨ ⑰科細りコニカルビピーカーに、はかり取った褒双カルシウム 100gをこぼさないように、 コニカレ
ビーカーの日につけないように、 少しずつ加える。 加えた後、 反応が見られなくなるまでユニカルビーカ
ーをゆすりながら提挫し、その時の様子を観祭する。
④ コニカルビーカー中の二琶化談素をブロアーで20回ほど優しく追い出し、その後、 電子天衝で質量を
はかる (これをWiとする)。
⑥ ③^④ の操作を繰り返し、談酸カレシウムを累計で 5.00g加えるまでデータをとり、ビピーカー内の
様子を観察する。
⑥ すべてのデータクがとれたら最後に教車上の府徹信和れに中身を捨て、 水道にてよく洗う (1次洗浄水
も麻六とする)。コニカルビピーカーは外面のみ水分を拭き取り 、 トレーに戻む
3 実験結果
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉