Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(2)がずっと計算しても合わないんです、どうやってなやるか教えてください!!

39 〈体心立方格子〉 次の文章中の空欄 ただし,(2)~(4) は有効数字 にあてはまる数値を答えよ。 2桁で示せ。 (Fe=56,√2 =1.41,√3 1.73, アボガドロ定数 6.0×1023 /mol) 金属である鉄の結晶は体心立方格子をつくっており,その単位格子中には (1) 個の
21 鉄原子が含まれる。鉄の単位格子の一辺の長さを 2.9×10cm とすると,1cm中に はおよそ (2) 個の鉄原子が含まれることになり、その密度はおよそ⑩g/cm2と求 められる。また,最近接原子間距離はおよそ4cmである 。 [近畿大〕
39 (1)2 (2) 8.2×1022 (3) 7.7 (4) 2.5×10-8 ※③ 解説 (1) 1/8 (頂点)×8+1(体心)=2(個) (2) 単位格子の体積は (2.9×10-3cmで,その中に鉄原子2個が含 まれる。よって 1cm中に含まれる鉄原子は, 2× 1 (2.9×10-8)3 ≒8.2×102(個) (3) 鉄のモル質量は56g/mol 56 ※④ 2× 密度= 単位格子の質量 単位格子の体積 (2.9×10-8)3 6.0×1023 == ≒7.7(g/cm²) (4) 体心立方格子では, 立方体の 対角線に沿って原子が接触し ている。 単位格子の一辺の長 さをα, 原子半径をとすると, 最近接原子間距離は2, また 54 図より 4r=√3a 2r= 2 √3a_√3×2.9×10-8 √2a a ≒2.5×10(cm) 2 /2a a

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉