Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

tanθの大きさの考え方がわかりません。第一、第四章限はわかるのですが、第二、第三章限の考え方がわかりません。(第一、第四は順番に1/√3,1,√3と数えて考えています)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

sinθとcosθがわかるならtanθ=sinθ/cosθを使って考えるのはどうでしょう?

abc

単位円でも考えられますよ

abc

図とか字とか汚くて申し訳ないです...
うまく説明できなくて、わかりにくかったらすみません

abc

簡単に言うと、単位円上で三角形を作るのがポイントで、あとは符号に注意って感じです。

abc

角度が30°とか60°の三角形ならそうですね。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

傾き

ケスト

動径のy=axのaがtanθ
プラスだったら1,3象限だしマイナスだったら2,4象限
tanθが大きければy軸に近いし、小さければx軸に近い

値なんて30°45°60°さえ覚えてればあとはマイナスつけたりするだけだから覚える必要はない

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉