✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
いや、正弦定理であってると思います
正弦定理
a/sinA=b/sinB=c/sinC=2Rで
今回 sinCを求める際
cとbとBが分かっているので
正弦定理より
b/sinB=c/sinC
すなわち
3/sin30=3√3/sinC
を計算してあげると
sinC=√3/2となり
C=60°となる
➤ゲスト さん
細かく解説して下さり本当にありがとうございます。
上記のやり方で解きなおしてみましたところC=60°となりました。計算ミスが原因だったようです。
無事に全ての辺と角を導くことが出来ました。ありがとうございました。ʚ◡̈⃝ɞ
いえいえ、どういたしまして笑
お役に立てて良かったです😀
因みに先程のやり方以外では
2R=b/sinB=3/sin30
で
2R=6を用いて
2R=c/sinC
2RsinC=c
すなわち
6sinC=3√3
sinC=√3/2 C=60と計算するのもありです
計算で不明なところあれば聞いて下さい